FM横浜 fun
 パソコンでラジオ録音生活


パソコンでラジオ録音生活 「ラジオをパソコン録音するには?」


パソコンでラジオ録音生活
ラジオをパソコン録音するには?

<2008.6.11>
パソコン用のラジオチューナーが発売されました。
以前と違うのはソフトで録音ができるところ。
今まで別製品を使っていましたが、こちらの方が感度がいいです!
USBラジオのいいところはコンパクトでPCを録音マシンにできるところ。
AMの深夜ラジオやFMもチューナーを付ければアンテナになるので
エアーチェック??ができます。便利。ラジオは感度がすべてです。



USB AM/FMラジオ RDPC-101/S Amazon.co.jpサン電子

楽天 USB AM/FMラジオ RDPC-101/s

いま、いちばん売れています。
USB経由でラジオを聴いて録音できます。
非常に評判がいいです。



プリンストンテクノロジー USBラジオキャプチャーユニット PCA-RCU Amazon.co.jp
プリンストンテクノロジー
楽天 プリンストンテクノロジー USBラジオキャプチャーユニット PCA-RCU

FMアンテナ(テレビケーブルを分配できれば)があれば
こちらが感度抜群です。雑音なし。

要はテレビケーブルでラジオを聴きます。
FMのアンテナを別に建てる人もいます。

付属のFM簡易アンテナでもある程度は、
聴くことができます。コンパクトです。

これら、いずれもPCで聴けるほか、iPodやWalkmanに
転送して
、通勤通学のとき聴くことができます。


---

オンキヨーは、ネットブックにFM/AMチューナーを内蔵したネットブックを
発売します。

クリックで拡大します。


ONKYO C411A5 楽天 」は、2010年2月中旬発売で、
録音したラジオ番組はアップルの「iTunes」で管理でき、
携帯音楽プレーヤー「iPod」に転送できます。 

Amazon.co.jp オンキヨー ONKYO NOTE PC C4シリーズ C411A5
オンキヨー独自のノイズカット技術を活かしています。
録音ソフトも秀逸。人気が高いです。

PCの主な仕様は、
ディスプレイは10.1型
CPUはAtom N450(1.66GHz)
メモリ1GB
HDD 250GB
D-Sub15ピン(アナログRGB)出力
マイク入力
ステレオミニ音声出力
USB 2.0×3
Ethernet、IEEE 802.11n対応の無線LAN
SD/メモリースティックスロット
Webカメラ
OSは、Windows7 Statar

Statarは、壁紙が変更できない&Aeroが使えないだけ
でVistaに比べれば雲泥に良いです。
ただ、メモリーは2Gにしておきたいところ。

 駆動時間は約3.3時間
重量は約1.1kg。

---


クリックで拡大します。


Sound Blaster Easy Record クリエイティブ直販

Amazon.co.jp Sound Blaster Easy Record SB-EZREC

Sound Blaster Easy Record(SB-EZREC)は、
録音したMDやカセットをiTunesに転送することも可能な
USB接続型のオーディオキャプチャ製品

 RCA端子とステレオケーブル端子を備えています。
ヘッドフォン出力端子もあります。

付属ソフトウェアでウィザードで録音ができ、mp3/WAVE/WMAなどで保存ができます。

USBバスパワーで駆動し、Windows XP/Vista/7対応。

一部、報道でステレオケーブルの右左が逆になっている
とありましたが、変換ケーブルがついています。

楽天 Sound Blaster Ease Record




PLANEX USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP
PLANEX USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP
プラネックス 2008-06-02
売り上げランキング : 90


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ノートパソコンなど直に繋ぐより音質にこだわって、USB接続してみましょう。
驚くほど音質が上がります。コンポとPC音源のギャップ解消に!


わたしもこれで、MDに録音したラジオをPCに転送してたのしみ、
iPodに入れて通勤時にもたのしみます。

FM横浜 funをご利用いただければと思います。
</2008.10.29>

<2008.6.30>
PCをデスクトップからノートにしましたが、ライン入力がある
AcerのノートPCなどはいいですが、大抵はマイク入力しか
ありません。その場合、「抵抗入り」のケーブルを使ってくれと
言いましたが、自分が試してみると抵抗が効き過ぎて
音が聞こえない。しかしふつうのケーブルは音が大きくて割れる。

後述するクリエイティブのサウンドブラスターで
ライン入力をUSB経由で増設するしかありません。
実際そうしました。

“追っかけ再生”機能を備えたラジオ予約録音ソフト「AM・FMラジオ録音さん」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/30/amfmradiorokuonsan.html

これを試しているところです。タイマー予約や上記のエレコムの
チューナーに対応。エレコム純正のソフトは
音がこもるようです。予約録音はシェアウェアでなければ
実現できなかったことです。このソフトウェア開発者は天才ではないでしょうか。

ただ現在はやはり♪超録のフリーウェア版を使っています。

ぜひ.






(まず最初に、パソコンでラジオ録音はできません。ここで説明しているのは、
ラジカセ(コンポ)でいったん録音したものをパソコンに転送する方法を説明
しています。できない理由はパソコンにチューナーがないためです。また、
ラジカセとパソコンをつないでおいて、ラジオが自動起動して再生(放送)を
しながら、パソコンで録音するという方法は、こちらで 可能だと思います)
パソコンにチューナーがないのは、ラジオがPCの
電磁波の影響を強く受け、雑音が多くなるために
搭載していません。テレビのチューナーは
有線なので構わず搭載することができます。一部、
キューブ型のPCでラジオチューナーを搭載している
ものがありますが、どの程度使えるものなのか
確認していません。
(ネットラジオを録音はこ ちら

(2006.9.25追記)
MDシステムとPCを繋いでおいて
自動録音(留守録)するのは
仮面舞踏会♪というソフトで
可能です。
後述する♪超録というソフトも
一定の条件を満たせばOKです。

ポイントを押さえておきましょう。
MDシステムで留守録するのではないので、
音量はPCから聞こえる程度に必要。
(PC用スピーカーを音量OFFに)
当然、留守録するときはPCを立ち上げておく。
これまた後述するステレオケーブルは
ちゃんと接続しておく。
この程度でOKです。
仮面舞踏会♪自体はむずかしい
ソフトじゃないので、使ってみてください。
ちなみに、この仮面舞踏会♪。
ネットラジオの録音もできます!
(OSに依存します。XPならOK、Vistaだと
できません)

Windows7で録音する場合、こちらが参考になります。
パソコンから流れている音を録音したい
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/04/windows-7-9c18.html


これは類似の他ソフトにもない機能で
すばらしいです。
(追記終了/)

(2007.3.1追記)
録音した.wavファイルを編集するには
定番の音声編集ソフト「SoundEngine Free」が
24ビット録音に対応
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/28/soundengine299.html

が便利です。
たとえば、番組全体を録音してしまい、該当部分だけ
カットして新たにファイルにする
といった感じです。

2008.3.27追記:
「SoundEngine Free」はなんだかわたしの環境では
使えなかったので
Wavosaur.1.0.2.0.exe
を使っています。
●音声編集ソフト「Wavosaur」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/26/wavosaur1020.html

最新バージョンはまだ日本語の修正ファイルがアップ
されていませんが、基本的にコピー&ペースとして
ペーストする時に[Edit]-[Other Paste]-
[Paste in new file]
で大丈夫だと思います。

また、ラジオ録音したファイルにはIDタグが
付いていないのですが、必要な場合は
SuperTagEditorをわたしは使っています。

Audio Tag Editor がかっこいいんだけど、
文字化けするしへんな起動になってしまっています。

追記終了(2008.3.27)


(追記終了/)

音楽関連では、Mac を使う人が多いのですが、
ここでは、Windows を基本として紹介したいと思います。

ハード的には、ラジカセのイヤホンジャック(出力)
とパソコンのラインインをステレオケーブルでつないで、
ソフト録音すれば可能です。

ステレオケーブル3m
(「抵抗入り」というのはマイク端子に
繋ぐときつかうものです)

購入の際、ストアがAmazonであることを
確認してください。
それでないとカードでしか
注文できない場合があります。

ステレオミニピン×2 1m


延長コード3m
(テレビなど離れた場所に便利です。
長くて損をすることはありません)


ソフトは、WavRec
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se031279.html

ノートパソコンを使っていて、ラインインがないという人は、
クリエイティブ(中国でサウンドブラスターなど
オーディオ関係が強い)の



USB接続や
PCカード
PCMCIA Sound Blaster Audigy 2 ZS Notebook

があります。

2008.3.28追記:
ネットラジオの録音が出来るのはXPです。
Vistaだとできません。
ここらあたりは、OSに依存するようです。

また、クリエイティブのサウンドブラスターですが、
Sound Blaster Digital Music
というのが良いようです。
ラインイン端子という表記があるものを
選んでください。
もうストアーにはないので、Yahoo!オークションを賢く使ってください。
ライン入力と音量調節のできるロールが
付いているものがいいです。

ノートパソコンでもXPであれば、抵抗入りの
ケーブルで問題ないはずです。
VistaはSP1にしても解決しませんでした。
2008.3.28追記終了>

他に、
高機能なソフトをオンキヨーが5000円以下で販売しています。
高機能でアナログ音源も判別してしまうというすぐれもの
アナログ音源でもCDDBから自動的に楽曲情報を取得。


超驚録というソフトもあります。特徴は、パソコンで再生中の音も取り込める
というもの。ぼくは使いこなせていません。


(2006.3.12追記:
この頃は、WavRecではなく、♪超録というソフトの
フリー版をつかっています。
スケジュール機能がこのソフトにはあって、
自動録音が可能です。シェア版は
フリーウェアの50分という制限を撤廃した
ものです。)

(2006.4.8追記:
このソフトは、録音時タイムラグがあるので
<一瞬遅れる=イントロが途切れる>
WevRecにもどしました)

ケーブルでつないだ後の設定ですが、XPを例に
ちょっと説明します。
コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」-
「デバイスの音量」-「詳細設定」-
オプションからプロパティ。
ライン入力とマイクにチェックを入れる。
ミュート(消音)のチェックをはずし
音量を調節する。
ラジカセ(コンポ)の音量を
通常の倍にする。マイク端子につないでも
OK。
そうすると、パソコンのスピーカーから
ラジオが聞こえてきます。

この方法であれば、CCCDのCDもケーブル経由で
パソコン録音できますね。

これだけで終了です。
MP3 化するには、ぼくは「午後のこ〜だ」というのを
使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/gogonocoda.html

午後のこ〜だだけでもソフト録音できます。
ソフトのタブを見てみてください。

MP3であれば、CD-Rに全部焼くことも可能です。

また、Yahoo!知恵袋などを見ていると
パソコンでソフト的にラジオを聞きたい、
という要望があります。
ネットラジオのことですね。
Windows Media Playerでは
ラジオチューナーがあり、J-WAVE・FM大阪などが
聞けますが、リアルタイムで反映して
いるわけではなく、録音音源を使っている
ようです(残念なことです)。

iTunesでもラジオがあり
InternationalのJapan-A-Radioでは
日本の音楽が聴けます。
Japan-A-RadioはWebも あり
右枠のWindows Media 9DSLをクリック
すれば聴けます。これはADSL必須ですが、
それ未満の方は、もっと低いレートを
選んでみてください。

そんなソフト的ラジオですが、
いちばん強力なのは、




Yahoo!ミュー ジック・サウンドステーション
でしょうね。
これは初心者の方でも丁寧な説明が
書いてありますので、Windows環境であれば
問題なくたのしめるでしょう。

ネットラジオの詳細はこちらでも
案内しています。

テレビやPVの録音はラジオをテレビにするだけです。


MD/カセットへパソコン録音というページを立ち上げました。
参考になるので、見て下さい。

こちらのページを補完しています。






2010.2.22






Copyright (C) 2006-2010 TANKA All Rights Reserved.